30代の男性向けにおすすめの転職サイトをまとめました。
30代で会社を辞めた、もしくは辞める予定で転職を考えているけど、転職サイトがたくさんあってどこを利用したらよいかなど色々迷われていませんか?
30代の転職は20代と違って以下のとおり求められる状況がガラッと変わります。
- 30代の転職は年齢的にハードルが高くなる
- 即戦力が求めれる傾向で未経験業種は厳しい
- マネジメント能力も選考の要素に入ってくる
- 過去の実績と将来のビジョンを考えているか
30代で転退職を2回経験した私の主観ですが、はっきり言って30代の転職は現実的に中々厳しい状況です。それに30代の転職って本当に覚悟のいることだと思います。
そこで、転職や転職サイトに悩まれている方の次の一歩に進めるお手伝いができればと思い、記事をまとめたので参考になれば幸いです。
30代男性向けの転職サイトおすすめ一覧
まずは、30代男性向けの転職サイトおすすめの7選を一覧にしました。
転職サイトのおすすめポイントも簡単に書きます。
転職サイト・エージェント名称 | 特徴おすすめポイント |
転職支援実績NO.1 | |
DODA(デューダ) |
転職者満足度NO.1実績 |
ミドルの転職 | 30代・40代に特化(ハイクラス求人) |
マイナビエージェント | 各業界や企業情報に精通し情報力あり |
パソナキャリア |
手厚いサポートでお客様満足度NO.1 |
JACリクルートメント | 業界別で専門性の高いエージェント在籍 |
ビズリーチ | 年収600万円以上の方の転職で支持NO.1 |
30代の男性向けにおすすめの転職サイトについては、とりあえずj複数のサイトに無料登録をしておくとよいです。
無料登録しないと利用できないサービスがあったりしますし、登録することで自分を転職モードの気持ちにさせてくれます。
この中から自分に一番合うサイトや相性の良いエージェントを見つけて進めるとよいでしょう。
30代男性向けにおすすめの転職サイト紹介
ここからは、30代男性向けにおすすめの転職サイトを個別に紹介します。
リクルートエージェント
30代男性向けにおすすめの転職サイト1つ目は、リクルートエージェントです。
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式サイト |
求人や情報が多いだけではなく、優秀なキャリアアドバイザーも多数在籍しているため良い口コミが多いです。転職サイトに登録するならまずは「リクルートエージェント」がおすすめです。
私もこちらのサイトのツールなどを利用して、履歴書や職務経歴書を作成してキャリアアドバイザーからとても良い評価をもらいました。
doda(デューダ)
30代男性向けにおすすめの転職サイト2つ目は、doda(デューダ)です。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公式サイト | 転職サイトDODA(デューダ) |
キャリアアドバイザーがについて「色々な求人を紹介してくれる」「親身に対応してくれる」など良い口コミが多いです。転職サイトのサブ的な位置づけとして「転職サイトDODA(デューダ)」も是非登録しておきたいところ。
私もこちらのエージェントサービスを利用して2~3回ほど打合せさせてもらいました。口コミ通り、キャリアアドバイザーが親身に対応してくれて、とても印象がよかったです。
ミドルの転職
30代男性向けにおすすめの転職サイト3つ目は、ミドルの転職です。
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
公式サイト | ミドルの転職 |
通常のエン・ジャパンの転職サイトもあるのですが、30代~40代の特化のサイトがあるならば「ミドルの転職」に登録しておきたいところ。その方が、30代の状況を理解してもらいやすいです。
私は、エン・ジャパンのエージェントサービスを利用して1~2回ほど打合せさせてもらいました。質の高いハイクラス求人を扱うためか、キャリアアドバイザーが真剣で少しガツガツしていた印象です。
マイナビエージェント
30代男性向けにおすすめの転職サイト4つ目は、マイナビエージェントです。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公式サイト | マイナビエージェント |
リクルートやdodaでの転職相談やキャリアアドバイザーの相性が合わなかった30代前半であれば、「マイナビエージェント」に登録しておくとよいでしょう。業種によっては定評があります。
ちなみに私は、マイナビエージェントさんを利用しようとしましたが、メールだけで求人はないと断られてしまい私の印象は非常に悪いです。しかし、私の主観だけで判断してはいけないので口コミなどを見て記載しました。
パソナキャリア
30代男性向けにおすすめの転職サイト5つ目は、パソナキャリアです。
運営会社 | 株式会社パソナ |
公式サイト | パソナキャリア |
転職活動において、「年収をアップさせたい」「都市圏の製造業の求人」にこだわりがある30代男性であれば、「パソナキャリア」に登録してもよいと思います。おすすめではありますが、サイト登録の優先順位は後でもよいでしょう。
JACリクルートメント
30代男性向けにおすすめの転職サイト6つ目は、JACリクルートメントです。
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
公式サイト | JAC Recruitment |
30代男性で様々な専門知識とスキルやマネジメント経験を積み上げてきた方は、さらなるステップアップとして「JACリクルートメント」に是非登録すると良いでしょう。高みを目指せる可能性が広がります。
私は、エージェントサービスを利用して2~3回ほど打合せさせて頂きましたが、とにかくエージェントさんが優秀です。良いことばかりではなく、厳しい現実もその豊富なコンサル経験から本音でしっかり回答してくれました。
これは私の主観ですが、「JACリクルートメント」は一番おすすめしたいサイトです。
ビズリーチ
30代男性向けにおすすめの転職サイト7つ目は、ビズリーチです。
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公式サイト | ビスリーチ |
現在の年収が600万円以上の方で、さらに年収アップやハイクラスを狙いたい方におすすめです。年収によっては求職者にヘッドハンターからスカウトが届くなど高みを目指したい方登録しても良いでしょう。
転職サイト利用について30代男性に伝えたいこと
30代男性向けにおすすめの転職サイト紹介してきましたが、利用するにあたって伝えたいことを少し書きます。
転職サイトやエージェント利用で大切なこと
私は転職サイトやエージェントを利用するにあたって大切なことは、そのツールを使い倒して自分自身がどれだけ真剣になれるかだと考えます。
私の経験から転職マインドや姿勢が中途半端であったりすると、せっかく優良な転職サイトやエージェントを利用しても望む結果は中々得られないと感じたからです。
これは私の失敗談なのですが、転職活動を舐めてかかっていた時期があり、転職エージェントや企業担当者に本気ではないことが悟られてしまい、転職活動の成果が出ないときがありました。
それでも転職活動からも学んだことが多かったので結果的にはとてもよかったですが、一度きりの人生なので真剣になってみませんか。得るものは大きいと思います。
転職活動はノーリスク
転職はリスクを伴うことかもしれません。ただ、転職活動をすることはノーリスクです。転職活動をすることで、結果的に転職をしなくてもよいのです。
例え転職をしなくても、転職活動をすることで、自分の強さや弱さ、市場動向など新しい発見も盛りだくさんです。
だからこそ、たくさんの転職サイトに登録して、たくさんの転職エージェントと打合せをして自分の可能性を見出す転職活動をすることはとても素晴らしいことだと思います。
転職サイトおすすめ(30代男性向け)7選!経験談をもとに解説!
転職サイトおすすめ(30代男性向け)7選!経験談をもとに解説!の記事は役に立ちましたか?
転職や転職サイトに悩まれている方の次の一歩のお手伝いのため、最後にもう一度おさらいです。
30代男性向けの転職サイトおすすめの7選を一覧にしました。
転職サイト・エージェント名称 | 特徴おすすめポイント |
転職支援実績NO.1 | |
DODA(デューダ) |
転職者満足度NO.1実績 |
ミドルの転職 | 30代・40代に特化(ハイクラス求人) |
マイナビエージェント | 各業界や企業情報に精通し情報力あり |
パソナキャリア |
手厚いサポートでお客様満足度NO.1 |
JACリクルートメント | 業界別で専門性の高いエージェント在籍 |
ビズリーチ | 年収600万円以上の方の転職で支持NO.1 |
とりあえず複数のサイトに無料登録をしておくとよいです。その中から自分に一番合うサイトや相性の良いエージェントを見つけて進めましょう。
また、「転職会議」という実際に働いていた人の会社の口コミを見れるサイトがあります。
転職したい企業の情報収集に役立ち、登録無料なので是非活用しましょう↓
応援しています!
私が転職エージェントを利用した実体験談もよく読まれています↓
コメント