やっぱりステーキ名古屋上陸!セットメニューの肉良しコスパ良し!

スポンサーリンク
やっぱりステーキ お出かけ

やっぱりステーキが名古屋にメニューそのままで上陸です!やっぱりステーキは僕が沖縄旅行で立ち寄ったステーキ店で、そのお肉の美味しさとコスパの良さに感動して惚れ込んでしまったお店です。

そんなやっぱりステーキが名古屋に進出を果たしておりました。僕は待ってましたと言わんばかりに気軽に日常のランチに利用しています。

この記事では今話題のやっぱりステーキ名古屋市内のメニューや店舗ををはりきって紹介していきます!

スポンサーリンク

「記事の中で紹介している商品はアフィリエイトリンクを使用しています。」

やっぱりステーキ名古屋はどんなメニュー?実際に行ってみた感想

まずは一番伝えたい実際のステーキの感想から書いていきます。とにかく一度は試しに食べに行ってほしい!そんな個人的な心の高ぶりを文章に込めながらいきます。今日はテンション高めです。

やっぱりステーキの赤身肉の魅力

まず特筆するべきはなんと言ってもステーキ肉の旨さです!

とにかくここの赤身肉がかなり美味しいのです。口に入れた瞬間にこれぞステーキ肉!と感じれる旨みがたまりません。それにもかかわらず赤身肉なのでとてもあっさりしてすごく食べ易いのです。

沖縄に行ったときは深夜2時くらいに食べたのですが、それでも一切れ(180g)をペロリと食べれました。それくらい食べ易いのです。ホームページにあるように食材から下処理までかなり丁寧にされているように感じました。

やっぱりステーキセットメニューのコスパがいい!

そんな旨い肉なら高いのでは⁉なんて声も聞こえそうですが、そうでもないんです。通常メニューの「やっぱりステーキ180g」は、分厚いステーキ180gにサラダ(キャベツ千切りとマカロニ)、たまごスープ、ごはんが付いてきます。

そしてなんと!サラダとスープとごはんはセルフ式ですべておかわり自由!これだけ付いてきて1,000円ですよ!1,000円普通のステーキ店に行ったら2,000円くらいはするのではないでしょうか。

この肉の質で、諸々のサービスが付いて1,000円はかなりコスパいいと思います。

スポンサーリンク

やっぱりステーキ名古屋市内の店舗情報

ステーキ肉についての想いはしっかり書いたので、愛知県名古屋市内にある店舗の情報や店内の雰囲気、注文の流れについて書いていきますね。店舗に行くときの参考にしてください。

店舗基礎情報

名古屋には3店舗あるようです。ソファー席とかはないので、どちらかというとファーストフード感覚で気軽にステーキを食べに行くという感じです。

大須仁王門通店

名古屋市中区大須2丁目29番9にあります。地下鉄大須観音駅や大須観音から歩いて5分くらいです。商店街の1画にあるため、よく見ていないと通り過ぎてしまいそうになります。オレンジ色の看板が目印です。

カウンター席がメインで奥に1つだけテーブル席がありました。一人でも気軽に入れそうです。営業時間は11時から21時(ラストオーダー20時30分)です。年中無休なのでランチにもディナーにも肉が食べたいときに使いやすいお店です。

大須まねき猫前店

名古屋市中区大須3丁目33-25東家ビル1階にあります。こちらは地下鉄上前津駅が近いです。こちらは名前のとおりまねき猫が目印ですね。

こちらは同じ大須地区でも、テーブル席がメインでカウンター席が少ないので席構成が逆です。友達とみんなで行くときはこちらのがよさそうです。営業時間は11時から21時(ラストオーダー20時30分)です。こちらも年中無休です。

池下店

名古屋市千種区池下一丁目4-18にあります。大通りに面した店舗です。地下鉄池下駅から徒歩5分くらいのところにあります。

テーブル席がメインの店舗です。家族で行くときなど使いやすそうです。大須地区の店舗よりも少し広くてゆったりした印象でした。営業時間は11時から22時(ラストオーダー21時30分)です。こちらも年中無休です。

やっぱりステーキ

注文から提供の流れ

店舗に入ったらまずは券売機があるので、そこで商品を購入します。券を買ったら店員さんに渡して席に着きます。水やおしぼりなどはセルフです。

サラダやスープ、ごはんもセルフなので、好きだけお皿に盛って食べながらステーキが来るのを待ちます。席の目の前には10種類くらいのソースや調味料があります。種類多いですね。

ステーキを店員さんが持ってきたら紙エプロンを付けてください。ステーキは溶岩プレートに乗ってきてかなり肉汁が飛びます。ステーキ自体にも最初から肉汁が飛ばないように紙がかかっていますが、服が汚れないように注意です。

ちなみにステーキは肉本来の味を出すため、すべてレアで提供されます。レアが苦手な方は熱々の溶岩プレートで自分で少し焼くようにしてから食べるとよいかもしれません。

スポンサーリンク

やっぱりステーキ名古屋上陸!セットメニューのまとめ

最近はあの有名な「いきなりステーキ」が店舗縮小などの厳しいニュースが流れていますが、沖縄県発祥の「やっぱりステーキ」はその美味しい質の良さとコスパの良さで徐々に勢力を拡大しているようです。

僕も実際に行ってみてとてもよかったと思いますし、これからも支持されるように感じました。是非おすすめなので無性にステーキが食べたくなったら気軽に行ってみてくださいね。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました