「本ページはプロモーションが含まれています。」

吉野家の店舗限定メニューからあげ丼ってどうなの?実際に食べてみた!

スポンサーリンク
吉野家唐揚げ丼 お出かけ

吉野家の店舗限定メニューのからあげ丼がずっと気になっていましたが、ついに食べることができました。実は以前からよく行っていた吉野家店舗がリニューアルオープンして店舗限定メニューのからあげ丼の提供を始めたのです。

この記事では、吉野家が店舗限定で提供を拡大しているメニュー「からあげ丼」について実際に食べた感想をお伝えしていきます。吉野家といえば牛丼なのに果敢に挑戦していることを応援する気持ちで書いていきます。

スポンサーリンク

吉野家の店舗限定メニューからあげ丼の感想

吉野家といえば牛丼なので他のメニューをあまり注文する機会はないのですが、今回は非常に気になっていた店舗限定メニューのからあげ丼を注文してみました。

からあげ丼  503円(税込み)

ほぼワンコインの商品がどのくらいのものなのかワクワクして提供を待ちます。店内調理にこだわって揚げたてで提供してくれるとのこと。そのため牛丼よりも提供時間が少しかかりました。少し待つこと8分程度。実際に出てきたのがこちら↓↓

ついに吉野家店舗限定メニューからあげ丼との初対面です。最初に見て印象に残ったのはからあげが思ったより大きかったこと。一口では入りきらないくらいの大きさ。これが3つご飯の上に乗ってきました。

早速メインのからあげから勢いよくカブりついていきましょう!サクサクっとした衣とジューシーでアツアツなお肉。これぞからあげ!アツアツのお肉からは旨味が出てきます。甘辛な特製ダレの味とほんのり生姜の香りが食欲を掻き立てます。

ちょっと味を変えたかったら別添えでマヨネーズもついているのでそれをかけても相性良しです!大きなからあげが3個も乗っているのでなかなか食べ応えもありますよ。この価格でこの旨味とボリュームなら満足でした。

ただ、正直なところからあげ丼としてではなく、からあげを単品で注文して食べるのがベストだと思います。その理由としてはわざわざ丼ぶりにしなくてもよいと思ったことと、吉野家はやはり牛丼が一番美味しいと強く感じたからです。牛丼強し!

スポンサーリンク

吉野家の店舗限定メニューからあげ丼の提供店舗

実は吉野家は3年前くらいから店舗限定でからあげ丼の提供を始めているのです。ただ、提供店舗が首都圏から徐々に拡大しているため、まだからあげメニューのない地域があります。

からあげ丼を提供している店舗検索は吉野家のホームページを参考するのがよいでしょう。

●吉野家ホームページ➡https://www.yoshinoya.com/

●吉野家からあげ販売店舗一覧➡https://www.yoshinoya.com/pdf/karaage_list/

 

ちなみに今回僕が行った店舗は愛知県の岡崎南店です。こちらは少し前にリニューアルしたカフェ風の店舗なのでとても綺麗でした。これからの吉野家はこういったカフェ風店舗が増えるそうですよ。

参考記事を貼っておきますので気になる方はこちら↓↓

牛丼チェーン大革新!吉野家岡崎南店リニューアル店舗がカフェスタイルに!

 

スポンサーリンク

吉野家の店舗限定メニュー唐揚げ丼を超お得に食事

今回、吉野家の店舗限定メニューのからあげ丼を注文しようと思って行ったきっかけがもう一つあります。それは2020年2月限定のPAYPAYペイペイキャンペーンがあることです。

実は今回の食事代はPAYPAYペイペイでお会計を済ませたため、実質半額になりました。

実質半額は値引きではなく、後日にPAYPAYペイペイボーナス付与という形ですが、これからもPAYPAYペイペイを利用される方にとってはかなりお得に食事ができますよ!

実際に利用した画面は以下の通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年2月中の限定キャンペーンですが、是非PAYPAYペイペイを活用するのがオススメです。

スポンサーリンク

吉野家の店舗限定メニューからあげ丼のまとめ

牛丼の吉野家が挑戦している新しいメニューのからあげ丼はからあげ単品として注文するのがベストな商品だと思いました。

もちろんからあげも美味しいですし、なんと言っても牛丼もやっぱり美味しいです。もし、気になった方は牛丼とあわせて一度で良いので試してみてくださいね。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました