休日の川遊び準備のため、子連れの大人向け持ち物リストや便利グッズを調べてまとめてみました。大自然の中に行くと色々な楽しみと色々な危険もいっぱい。しっかり準備して最高の想い出をつくりましょう。
この記事は子供連れの大人に向けて川遊びでどんな持ち物や便利グッズを持っていけばいいか整理して紹介します。この記事が夏の想い出づくりや時短のお役に立てば幸いです。
なお、この記事での商品紹介は基本的に楽天市場の商品を参考に紹介しています。AmazonやYahooのサイトでは類似商品が掲載される可能性もありますのでご注意ください。
SNSで話題のアイスネックリングはこちら↓
川遊び持ち物 大人向け服装部門
川遊びでは、自然の中で安心安全に遊ぶために、危険から身を守る服装が重要になります。以下の点に注意して持ち物や便利グッズを準備しましょう。
- 水難事故、体温低下から体を守る
- 石や岩でのケガ、転倒から体を守る
- 日焼けや虫などから肌を守る
それでは一つ一つ見ていきましょう!
水着
川遊びの持ち物として水着は速乾性素材(動きやすさ、体温維持のため)とシンプルなもの(重ね着を考慮する)を基準に選ぶとよいでしょう。水に入らなくても私服着用もOKな商品は便利!
大人男性はシンプルで速乾性のあるものをチェック!
大人女性は着用点数が増えるので、セット購入がお得です。あと、こういったセット購入できる通販サイトはコーディネートの参考にもなるのでチェックしてみてください。
ラッシュガード(長袖服)
川遊びでは、長袖のものを着ることでケガ防止、日焼け防止、体型も隠せます。ラッシュガードではなく、Tシャツの場合は乾きやすい素材がオススメ。女性は特に必須アイテム。
大人男性シンプルで日常使いができるものをチェック!
大人女性シンプルで日常使いができるものをチェック!
レギンス(トレンカ)
足先まで服装でカバー。ケガ防止、日焼け防止。女性は必須アイテムではないでしょうか。
ウォーター(マリン)シューズ
川遊びでの足元はとても重要です。川遊びでは、岩肌で滑って転倒、石や岩でのケガがあります。また、動きやすさも大切に考えたいところです。一番良いのはウォーターシューズです。
川に入らないのであれば、サンダルや履きなれたスニーカーでもよいと思いますが、川に入る方はウォーターシューズを準備しましょう。
川の中・・・ウォーターシューズ
川辺や車内・・・サンダルやスニーカー
など使い分けても良いと思います。
ポイントは、ジャストフィット、軽量、滑りくい、を基準に選ぶとよいです。
大人男性が川に入るなら、最安値ではなく少しコストをかけてみましょう。
大人女性で川にしっかり入ることがなければ、デザインが豊富で最低限の機能のあるものを。
帽子
帽子による日差し対策です。日焼け防止、熱中症対策としての持ち物です。
大人男性で利用するなら撥水加工の帽子が重宝する。子供に水をかけられたりしても安心。
大人女性このシリーズはすぐ売り切れやすい。掲載は春夏用。撥水加工の夏用はすぐに売り切れ。
サングラス
川遊びの最中には強い日差しや紫外線を浴びると目が充血したりすることもあります。サングラスで目を保護しましょう。
マスク
新型コロナウイルス対策でマスクは必須です。ただし、川に入るときは溺れてしまう危険性もあるので十分に気を付けてくださいね。
着替え一式+袋
川遊びで濡れた時の着替えはかさばらない程度にもっていった方がよいでしょう。汗をかいたときの着替えにも使えいる。また、汚れた服を入れる防水バックか袋があると便利です。
バスタオル/タオル
水にぬれるのでもっていきましょう。必須な持ち物です。
川遊び持ち物 大人向けスキンケア部門
川遊びでは、日差しや虫などから体を保護するために必ず持っていった方がよい持ち物があります。忘れずに準備しましょう!あると便利なものもあわせてチェックしてください。
日焼け止め(塗るタイプ)
川遊びあとから体がヒリヒリなるのはキツイですよね。あらかじめしっかり対策をしましょう!
大人だとSPFの高い(50程度)ならしっかり日焼け防止できる
日焼け止め(飲むタイプ)
最近は日焼け止めで飲むタイプのものが話題です。ただ、本当に効果があるのかは私はではわからないため、参考程度にご紹介します。サプリメントという位置づけの商品です。
虫よけスプレー
川遊びなどのアウトドアでは定番商品です。最近は、アルコールや化学成分に敏感な方向けの商品や独特の臭いがないスプレーが人気です。
ウェットティッシュ
川遊びの後に、手や足を洗う機会がたくさんあるでしょう。しかし、近くに水場がなかったりした時は除菌ウェットティッシュがあると大変便利です。コロナ対策でも重宝します。
絆創膏
川遊びでケガをした時のために持ち物として準備しましょう。防水がよいです。
川遊び持ち物 大人向け道具部門
川遊びに行った時間がより楽しくなるような持ち物や便利グッズを紹介したいと思います。大人から子供まで楽しめるように遊び道具を選びました。
防水ポーチ
川遊びで大切な小物が水に濡れるのを防いでくれます。また、両手が空くポーチがあると貴重品などを入れて持ち運ぶのに便利です。
防水スマホケースも人気です。
防水カメラ
川遊びで、どうしても川の中の写真撮りたいなどのこだわりがある方のみオススメします。高価な商品ですし、使用頻度もよく考えてから購入しましょう。参考までに紹介します。

ボート
川遊びでボート遊びをしたい方向け。ここでは、流れが落ち着いている川に浮遊する目的のボートを紹介します。浮き輪程度なら1人用フロート、川の流れがある程度あるところならカヤック、パドルボートなど目的に応じて購入しましょう。

川遊び持ち物 くつろぎ道具部門
川遊びでは、川辺でバーベキューや休憩をすることも多いでしょう。その時に役に立つ持ち物や便利グッズを紹介します。体を休めるときに便利です。
レジャーシート
便利なレジャーシート。川遊びだけでなく他のレジャーにも利用できる便利グッズです。最近はおしゃれで機能性の良いものが多いので他の人に差をつけちゃいましょう!川では少し厚手のものがよいです。
リゾートチェア
レジャーには必須な便利グッズの一つではないでしょうか。できれば軽量なものを選ぶと持ち運びも楽です。
バルーンソファ
ソファのように寝転んでベットみたいに使える遊び心のある便利グッズです。空気を入れて簡単設営できます。子供もこんなのあったら喜びそうですね。
ホイールクーラー
大活躍するクーラーボックス。簡易テーブルにもなるので便利グッズです。車からの持ち運びが大変なのでホイールが付いたものが断然おすすめです。これで楽に移動できます。
キャリーワゴン
荷物が大量になる方に便利なグッズです。車から荷物をまとめて運ぶときにとても楽です。レジャーでは本当によくみかけるようになりました。川では石などがあるため、車輪が頑丈なものがオススメ。
ゴミ入れビニール袋
ゴミが出たときに必須アイテムです。
川遊び持ち物 その他部門
川で遊ぶときに必須ではなけども便利な持ち物をを紹介します。参考程度に見てもらえれば幸いです。
お菓子や飲み物
川遊びは山に行くこともあるので、コンビニが少なくお菓子や飲み物がすぐに買えないこともあります。あらかじめ多めに買っておくと、よいと思います。
お風呂セット
川遊びの帰り道に温泉があったら、そこでリフレッシュすることもできます。その場合は準備しておくとよいでしょう。
医療関係のもの
万が一、ケガしたらあるとよいものです。
- 健康保険証(病院で診てもらう場合)
- 母子手帳(病院で診てもらう場合)
- 救急セット
車内を綺麗に守るためのシート
川で楽しく遊んだ後に、砂だらけのまま子供が車内にダイブ!綺麗にしていた車内空間があっという間に砂まみれに・・を防止。あとから車シートを掃除するのも面倒な方にオススメな便利グッズ!
川遊び持ち物リスト 大人編 (2022年更新)のまとめ!オススメ便利グッズも!のまとめ
川遊び持ち物リスト 大人編のまとめ!オススメ便利グッズも!の記事は参考になりましたか?
たくさんの便利な持ち物を紹介してきましたが、どれもとても良い商品ばかりであれもこれも欲しくなります。
アウトドア全般で使えそうなグッズもたくさんあるので、素敵なグッズをたくさん揃えてレジャーをおもいっきり楽しんでくださいね!
川遊び持ち物リスト子供編もまとめました。関連記事でよく読まれています↓↓
レジャー関連で役に立つ記事はコチラ(海遊び編です)↓↓
コメント