愛知県蒲郡市の「形原温泉あじさいの里」では、毎年6月中のみ「あじさい祭り」が開催されます。
【あじさい祭りのポイント】
- 約5万株と約100種類のきれいなあじさい
- 毎年約10万人の観光客が訪れる有名スポット
あなたもあじさいの里へのお出かけを楽しみにされているのではないでしょうか。
ただ、いざお出かけするにも、次のような悩みがありませんか?
- あじさいの開花状況は?
- あじさいの里の見頃は?
- どのくらい混雑するの?
- いつ行くとスムーズ?
初めて遠方からお出かけされる方は、開花状況や見頃についてよくわかりませんよね。
そこで今回の記事では、形原温泉あじさいの里について以下の情報を紹介しています。
- あじさいの里開花状況
- あじさいの里の見頃
- 現地のレビュー(所要時間も)
- 営業時間と入場料
- 混雑予想と回避方法
- 犬(ペット)について
- 周辺のランチ事情
この記事を読めば、開花状況や見頃についてすぐに知ることができ、悩みを解決できます。
また、混雑状況や回避方法も紹介しているので、遊びに行く時期を見定めることができるでしょう!
愛知県民である私が実際にあじさい祭りに行ってきた経験も合わせて、あなたの観光に役立つ情報をお伝えします。

初日に訪問して開花状況を見てきました。
ぜひ事前にあじさいの里情報を確認して、楽しいお出かけにしてくださいね。
あじさいの里の園内を歩くときに晴雨兼用の日傘は便利です。
6月の日差しも梅雨もこれ1つで対応できます。
紫外線まで徹底ブロックする「完全遮光」が人気。
「完全遮光の日傘」でしっかり肌を守りましょう。
人気の2段折りたたみタイプ↓
さらに詳しく知りたい方はこちら↓
形原温泉あじさいの里の開花状況情報2023
形原温泉あじさいの里の開花状況情報です。
- 2023年6月1日:5~6分咲き
入場ゲートに開花状況が掲載されていました。

入場ゲートの女性が優しくて癒されました。
楽しみでまちきれなくて、蒲郡あじさい祭り初日に遊びに行ってきました。
満開ではなかったですが、きれいなあじさいを見て心癒されます。
開花状況については、公式サイトでも更新情報が発信されています。
(ライブカメラはありませんでした…。残念!)
遠方からお出かけの方は、開花状況を確認して観光の予定を立てるとよいでしょう!
形原温泉あじさいの里の見頃2023
形原温泉あじさいの里のあじさい祭りの見頃について紹介します。
【一番の見頃】
- 毎年6月中旬(10日頃~20日頃)
見頃の時期は、公園内いっぱいにキレイなあじさいが広がっています。
色鮮やかなあじさいを見ると、心が癒されておだやかな気持ちになれますよ。

現地の受付の方にあじさいの見頃を聞いてきました。
- 6月初旬:4~6部咲きでこれから
- 6月中旬:満開で一番見頃
- 6月下旬:遅咲きあじさいの見頃
私はあじさい祭り初日に行ったのですが、場所によってはしっかリ咲いています。
自然の中のきれいな空気感で、あじさい観賞と散策を楽しんで癒されてきました。
蒲郡市のあじさい祭りは6月中旬(10日~20日頃)が見頃です。
一番きれいなあじさい風景を見るなら、見頃時期に行くとよいでしょう!
蒲郡あじさい祭りの開花状況現地レビュー2023
形原温泉あじさいの里のあじさい祭りの現地レビューを紹介します。
- 所要時間:約1時間程度(ゆっくり1周する場合)
蒲郡市あじさい祭りに実際に遊びに行った様子を開花状況とあわせてどうぞ!!
正面ゲート(上り)
形原温泉あじさいの里の正面ゲートです。
赤い橋がとてもよい雰囲気でした。
あじさいの開花状況は5分咲きくらい。
6月初旬は緑が多いですが、6月中旬の見頃になれば全体にあじさいが咲きます。
形原温泉あじさいの里
見頃です pic.twitter.com/rq9wkk5kHj— れお (@t_akito) June 13, 2021
遊歩道
形原温泉あじさいの里の遊歩道です。
池の周りに遊歩道があって、すごくのどかな雰囲気がよかったです。
遊歩道には、さまざまな種類のあじさいが展示されています。
あじさいの種類の多さにおどろきでした!!
西側ゲート
形原温泉あじさいの里の西側ゲートです。
こちらの開花状況は、6分咲きくらい。
西側ゲートには、売店や休憩イスがあるので池を見ながらのんびりしました。
池には鯉さんたちが泳いでいて、すごく和みます。

癒される~。
あじさいガーデン
形原温泉あじさいの里のあじさいガーデンまで行きます。
青色の建物は、ドリンクやあじさいを購入することができます。
私が行ったときは時間が早くてまだ準備中でした。
あじさいガーデンへ上っていきます。
開花状況は、やはり6分咲きくらい。
あじさいガーデンにつきました。
このあじさいガーデンは、あじさいの里のメインでもあります。
あじさいガーデンの階段を上がって振り返ると、三河湾が見えます。
水色の海とあじさいガーデンの色がとてもいい感じ。
犬と仲良く散歩したり、海外観光客の方が楽しそうに写真を撮っていたり。

ほほえましい風景で、楽しい気分になります。
見晴台~チャレンジの鐘
形原温泉あじさい里では、高いところに位置する見晴台とチャレンジの鐘まできました。
蒲郡の街と三河湾の海がここからもよく見えます。
そして頂上に位置する「チャレンジの鐘」。
もちろん鳴らしますよね(笑)
澄んだ空気の中に「カーン」と美しい音が鳴り響きます。
他の観光客の方もつぎつぎに鳴らして楽しそうでした。
こちらも開花状況は、6分咲きくらい。
ホタルの宿
形原温泉あじさいの里の名物でもあるホタルの宿。
この先には、川があり、夜になるとホタルが見れるそうです。
ここにはあじさいはありませんが、川の音と風の音が静かに聞こえます。
夜にあじさいの里に行く方は、ぜひ立ち寄ってみてください。
補陀ヶ池周辺
形原温泉あじさいの里の補陀ヶ池周辺にきました。
池を眺めるベンチがあるので、座ってのんびりしてきました。
ただ、ぼーっとする時間っていいですね。
鉢に植えられたあじさいも見事なものです。

色とりどりでキレイ!
正面ゲート(下り)
形原温泉あじさいの里の正面ゲートへ下っていきます。
その前に、あじさいと三河湾の眺めを撮っておきました。
山と海の大自然を感じて心も体もリフレッシュします。
正面ゲートを補陀ヶ池から見ています。
ここもメインのあじさいスポットで、6分咲きの開花状況でした。

6分咲きでも十分キレイですよね。
この階段を下りたら、正面ゲートに戻りゴールです。

あ~!楽しかったし癒された~!
あじさいの里を散策するのに、所要時間が1時間くらいでした。
写真を撮ったりしていたので、ゆっくりめだったかなと思います。
6月とはいえ晴れの日は、歩いていてかなり暑くなりました。
あじさいの里は日陰がない場所も多いので、暑さ対策は必須です!
また、6月なので雨の対策グッズも持っていくと役に立ちますよ。
例えば、あじさいの里の園内を歩くときに晴雨兼用の日傘は便利です。
6月の日差しも梅雨もこれ1つで対応できます。
紫外線まで徹底ブロックする「完全遮光」が人気。
「完全遮光の日傘」でしっかり肌と体を守れます。
人気の2段折りたたみタイプ↓
さらに詳しく知りたい方はこちら↓
形原温泉あじさいの里の営業時間と入場料2023
形原温泉あじさいの里の営業時間と入場料を紹介します。
【営業時間と入場料金】
開催期間 | 6月1日~6月30日 |
営業時間 | 8時~21時 (最終入園)20時30分まで 夜間ライトアップあり |
場所 | 形原温泉あじさいの里 蒲郡市金平町一ノ沢28-1 |
料金 | 入場料500円(中学生以下無料) 身障者手帳提示(本人付き添い1名)無料 |
駐車場あり | 1回1台500円 |
公式サイト | 形原温泉あじさいの里公式サイト |
【地図】
【アクセス】
あじさいの里は、電車、車、バスでアクセスできます。
ただ、駅から少し離れているので車をおすすめします。
有料駐車場も約300台あるので安心!
詳しくはこちらの関連記事で解説しています↓
形原温泉あじさいの里の混雑予想と回避法2023
形原温泉あじさいの里の混雑予想と回避法をご紹介します。
最も混雑するのは、「6月中旬、土日、午後、晴れの日」の条件の日です。
【混雑予想】
- 6月中旬の見頃は混雑や渋滞あり
- 土日祝日の週末は混雑や渋滞あり
- 昼から午後にかけて混雑する
- 晴れの日は混雑する
混雑すると、まずは渋滞の洗礼を浴びて駐車場に行くまでにひと苦労…。
あじさいの里の園内は、人が多くてゆっくり写真を撮ったりするのは難しい…。
…というスムーズではない状況になるので覚悟しましょう。
でも、できる限りゆっくりあじさいを楽しみたいですよね。
そのために混雑回避をするなら次の条件の日に行くことをおすすめします。
【混雑回避のために…】
- 6月初旬か下旬(見頃時期以外)
- 平日
- 朝イチ(8時~)
- 雨の日
私自身は、「6月初旬」「平日」「朝イチ」に訪問しました。
かなりスムーズに車が駐車でき、のんびりとあじさい撮影や散策ができました。

ゆっくりあじさいを見れて満足でした。
最も混雑する「6月中旬、土日、午後、晴れの日」の条件を避ければ、ゆっくり楽しめます。
また、次のような観光ルートもスムーズに楽しめるでしょう↓
【観光ルート】
- 午前中→あじさいの里
- ランチ→周辺の飲食店
- 午後→蒲郡市内の観光(宿泊)
ぜひ、参考にしてみてください。
形原温泉あじさいの里は犬(ペット)もOK
愛知県蒲郡市あじさいの里に
犬たちを連れて行ってきた🏃♂️ pic.twitter.com/N9GxRAfv9V— 堤@ムスコノプロダクション (@mimioden) June 12, 2021
形原温泉あじさいの里は犬(ペット)もOKなんです。
園内には、犬を連れてあじさい観賞されている方はちらほら見かけました。
形原温泉あじさいの里では、次のとおり他にも楽しみ方があります。
- ペットOK。犬も連れて遊園できる
- 夜になるとライトアップで美しい
- ホタルが見れるスポットあり
- あじさいをお土産に購入できる
あじさいの里 ライトアップ
6月30日までということで
昨日初めて夜行ってきました幻想的な雰囲気で素晴らしかった・:*#photography #写真#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/uuw3aaF6FH
— きーすーてん (@qPTXnqmZFX6dGEF) June 29, 2022
夜のライトアップやホタル観賞もできるので、涼しい夜の散策も楽しめますよ。
形原温泉あじさいの里周辺のランチ2023
あじさいの里には、売店や自動販売機があります。
ただ、ゆっくり食事する場所はありません。(トイレは各入口付近にあります。)
ランチは周辺の飲食店がおすすめです。
【あじさいの里周辺の飲食店の特徴】
- 徒歩で行ける飲食店がある
- 蒲郡市は海の街で漁港もある
- 新鮮な魚料理が食べられるお店が多い
【魚料理:松月のランチ↓】

魚料理はおすすめなのでぜひ行ってみてください。
美味しいランチが食べられるお店は、こちらの記事で詳しく紹介しています↓
形原温泉あじさいの里開花状況と見頃2023のまとめ
形原温泉あじさいの里の開花状況と見頃をご紹介してきました。
蒲郡市のあじさい祭りの楽しみ方についてイメージができたと思います。
綺麗なあじさい風景が、あなたを出迎えて癒してくれるでしょう!

きれいなあじさいは日々の忙しさを忘れて癒される~
あじさい祭りを楽しむために、開花状況や見頃についておさらいです。
【開花状況】
- 公式サイトで確認できる→あじさいの里公式サイト
【見頃】
- 6月初旬:4~6部咲きでこれから
- 6月中旬:満開で一番見頃
- 6月下旬:遅咲きあじさいの見頃
【混雑回避の方法】
- 6月初旬か下旬(見頃時期以外)にいく
- 平日にいく
- 朝イチ(8時~)にいく
- 雨の日にいく
蒲郡市のあじさい祭りと周辺観光も合わせて、ぜひ楽しいお出かけをしてみてくださいね。
あじさいの里の園内を歩くときに晴雨兼用の日傘は便利です。
6月の日差しも梅雨もこれ1つで対応できます。
紫外線まで徹底ブロックする「完全遮光」が人気。
「完全遮光の日傘」でしっかり肌を守りましょう。
人気の2段折りたたみタイプ↓
さらに詳しく知りたい方はこちら↓
形原温泉あじさいの里についてもっと詳しく知る↓
コメント