電動ネッククーラーのおすすめ3選!(2022)長時間利用の冷却にぴったり!

電動ネッククーラーのおすすめ3選!(2022)長時間利用の冷却にぴったり! 日常生活

2022年猛暑到来!熱中症対策の冷却アイテム必須ですね!

最近では首を冷却するアイスネックリングや電動ネッククーラーがSNSなどで話題です!

この猛暑を乗り切るには、ガンガンに冷却してくれるアイテムがあったら便利だと思いませんか?

この記事では、冷却効果抜群長時間利用できる「電動ネッククーラー」のおすすめ3選を厳選して紹介します。

2022年の暑さに負けない最新性能の「電動ネッククーラー」を見ていきましょう!

楽天ランキングで1位の実績!おすすめです↓

「記事の中で紹介している商品はアフィリエイトリンクを使用しています。」

電動ネッククーラーのおすすめ3選(2022)

電動ネッククーラーのおすすめ3選(2022)を紹介します。

電動ネッククーラーのおすすめ3選(2022)は以下の通りです。

【商品名】 【充電後の連続使用時間】
LOMAYAネッククーラー 最大約16時間(弱風時)
THANKOネッククーラーslim 最大約2時間(弱モード)
ドウシシャのTempo Breeze 最大約7時間(弱風時)

どの電動ネッククーラーも各商品のおすすめポイントがあるので、1つずつ詳しく紹介していきます。

その前に電動ネッククーラー全般についてのおすすめポイントと注意点を簡単にまとめます。

電動ネッククーラーを購入する判断材料にしてください。

  • 冷却効果が高い
  • 電源があれば長時間使用可能
    (充電環境があれば長時間利用可)
  • 重すぎると肩がこるので軽量がよい
  • 電源がないと使えなくなるので利用可能時間をチェック

それでは、おすすめの電動ネッククーラーをそれぞれ見ていきましょう!

1.LOMAYAの電動ネッククーラーJ01がおすすめ

電動ネッククーラー(2022)のおすすめ商品1つ目は「LOMAYAネッククーラー(冷却プレート付き) J01」です。

冷却効果など機能性、長時間利用、値段と総合的に見ておすすめできる電動ネッククーラーです。

メーカー希望小売価格 17,940円 (税込)のところ価格6,180円 (税込)で販売してます!

楽天ランキング1位の実績も納得です!

連続使用時間 最大約16時間(弱風時)
充電時間 約4時間
充電方法 USB充電式
重さ 約340g

風量や機能の使い方によりますが、電動ネッククーラーの中では長時間利用できるタイプです。

3段階風量調節と首の後ろの冷却プレートでしっかり冷える構造に!

マイナスイオン機能もあり、首回りの空気を綺麗にしてくれるからコロナ禍に有難い!

涼しく快適という口コミも多く、総合的な機能性もあっておすすめです!

首につける冷蔵庫というネーミングもユーモアありますね。

2.サンコーの電動ネッククーラーslim TKNNC22がおすすめ

電動ネッククーラー(2022)のおすすめ商品2つ目は「THANKO(サンコー)の電動ネッククーラーslim TKNNC22」です。

冷却効果はもちろん、他の電動ネッククーラーよりも軽くて、首につける幅の調整機能がおすすめできる電動ネッククーラーです。

連続使用時間 最大約2時間(弱モード)
充電時間 約4時間
充電方法 専用バッテリーに充電
またはUSB給電使用も可
重さ 本体140g/専用バッテリー約80g

専用バッテリーによる使用時間は他製品と比較するとやや劣りますが、モバイルバッテリーに繋いでUSB給電しながらの使用なら最大10時間(弱モード)の連続使用ができます。

THANKO(サンコー)は面白いガジェット(雑貨)を生み出し続けているの日本企業です。

電動ネッククーラーにおいては2015年から7年間改良を重ねて改善をしてきました。

シリーズ累計販売数は80万台の実績があり、日本製という点がおすすめポイントです。

コンパクトなTHANKO(サンコー)の電動ネッククーラーslim TKNNC22は、「肩がこるから軽量がいい」「首幅調整機能でフィット感がほしい」という方におすすめです。

THANKO(サンコー)の公式サイトには、電動ネッククーラーslimをより便利にする関連商品もたくさん売っています。(予備バッテリー、リモコン付きUSBケーブル、落下防止ストラップ、専用モバイルバッテリー)

3.ドウシシャの電動ネッククーラー(テンポブリーズPCFX-01B)がおすすめ

電動ネッククーラー(2022)のおすすめ商品3つ目は「ドウシシャのTempo Breeze(テンポブリーズ)PCFX-01B」です。

ドウシシャのTempo Breeze(テンポブリーズ)PCFX-01Bは、なんと夏冬オールシーズン使えるんです!!

冷却機能だけでなく、温める機能まで付いている2WAY機能がおすすめ!

連続使用時間 最大約7時間(弱風時)
充電時間 約5時間
充電方法 内臓の充電池に充電
またはUSB給電使用も可
重さ 約270g

株式会社ドウシシャは日本の上場企業です。開発機能と独自の仕入れネットワークで良い商品を提供しています。

コンパクトに折りたためるので携帯にも便利で、やはりなんと言っても冬も使えるという2WAY機能が魅力的でおすすめです。

デザインも洗練されてていいですね。

電動ネッククーラーおすすめ(2022)の番外編(ソニー/京セラ)

電動ネッククーラー(2022)の番外編で、おすすめから外したけども特徴的な商品を紹介します。

ソニーのREON POCKET 3 レオンポケット3

ソニーのREON POCKET 3 レオンポケット3は、目立たない電動ネッククーラーで人気があります。

着るエアコンとしてワイシャツの中に隠れるので、ビジネス、外仕事、ゴルフシーンで男性に需要のありそうな商品です。

日本製という点もよかったのですが、機能性が高く価格も高くなったのでおすすめから外しました。付属のネックバンドも購入するとなかなかのお値段になります。

ただ、高性能で素晴らしい商品であることは間違いないです。

京セラのモバイルネッククーラーDNC5010

京セラのモバイルネッククーラーDNC5010は、超軽量設計なのですが、充電機能が無くておすすめから外しました。

常時、USBケーブルで給電しないといけないので面倒だなと思ったからです。

充電機能があれば、おすすめにしようと思いました。

電動ネッククーラーのおすすめ3選(2022)のまとめ

電動ネッククーラーのおすすめ3選(2022)の記事は参考になりましたか?

どの電動ネッククーラーも冷却機能はしっかりしていますし、比較的長い時間利用できる機能も持っていておすすめできる商品です。

夏の猛暑にしっかり対応できる電動ネッククーラーを利用して快適に過ごしましょう!!

最後に、電動ネッククーラーのおすすめ3選(2022)のまとめです。

【商品名】 【充電後の連続使用時間】
LOMAYAネッククーラー 最大約16時間(弱風時)
THANKOネッククーラーslim 最大約2時間(弱モード)
ドウシシャのTempo Breeze 最大約7時間(弱風時)

LOMAYAネッククーラーは、涼しく快適という口コミも多くおすすめです↓

暑さ対策に充電いらずの手軽なアイスリング(アイスネックリング)が人気爆発中!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました