スタジオジブリの世界を表現した「ジブリパーク」がメディアで話題になっています。
ジブリパークは愛知県長久手市の「愛・地球博記念公園内(モリコロパーク)内」に登場!
ニュースで見て楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。
そんなジブリパークが一体どんな感じなのか全貌が気になりませんか?
私もジブリパークを楽しみにしており、まだよくわかっていなかったので以下のことを調べました。
- ジブリパークの広さを他のテーマパークと比較
- ジブリパークの5エリアの広さと見どころ
- 開園日、エリア完成スケジュールなど基礎情報
ジブリパークについて全体像をサクッと把握できるように事前情報を紹介していきますね!
→チケット抽選不要!「JTBジブリパークチケット付きホテルツアー」を見る
ジブリパークの広さをディズニーと比較
ジブリパークを調べていた驚いたのはその敷地の広さ。
ジブリパークのある「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」の広さは194,200㎡です。
これは東京ディズニーランドと比較するとなんと約4倍なんです!!
東京ドーム約40個分に相当するんです。広いですねー!!
参考に他のテーマパークとも比較してみましょう!!
【施設名】 | 【広さ】 |
愛・地球博記念公園(モリコロパーク) | 約1,942,000㎡ |
長崎ハウステンボス | 約152,000㎡ |
東京ディズニーランド | 約510,000㎡ |
東京ディズニーシー | 約490,000㎡ |
ユニバーサルスタジオジャパン | 約470,000㎡ |
この広さを見るとジブリパークへの期待が増しますね!
→チケット抽選不要!「JTBジブリパークチケット付きホテルツアー」を見る
ジブリパークの各エリアの広さと見どころ
ジブリパークのある「愛・地球博記念公園」は広いことがおわかり頂けたと思います。
ただし、広いとはいったものの純粋なジブリパークのエリアだけ見るとそこまで広くはなかったです。
理由としては、ジブリパークは自然豊かな公園というコンセプトで敷地のほとんどが森林のためです。
自己紹介①
「ジブリパーク」は、11月1日に愛知県長久手市「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内に、5つのエリアに分かれてオープンする公園施設です。第1期は「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3エリア。もとある自然はなるべくそのままに、森と相談しながらつくっています。 pic.twitter.com/zWuoF4YdcC— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) July 21, 2022
ジブリパークは5つのエリアにわかれていますが、各エリアの広さを見てみましょう!
【ジブリパークエリア】 | 【広さ】 |
青春の丘エリア | 約8,000㎡ |
ジブリの大倉庫エリア | 約8,000㎡ |
どんどこ森エリア | 約18,000㎡ |
もののけの里エリア | 約8,000㎡ |
魔女の谷エリア | 約29,000㎡ |
合計 | 約71,000㎡ |
実質的なジブリパークエリアだけ見ると東京ディズニーランドの約7分の1規模になってしまいます。
しかし、このジブリパークの5エリアにはもちろん見どころや魅力がたくさんあります。
2022年の第1期は3エリアの開業、その後将来的に2エリアの開業をして拡張していく予定です。
そんなジブリパークの各エリア見どころを具体的に紹介していきますね。
→チケット抽選不要!「JTBジブリパークチケット付きホテルツアー」を見る
青春の丘エリアの見どころ
青春の丘エリアの見どころは、「耳をすませば」「猫の恩返し」の世界感を楽しめるところです。
ジブリパークへの入り口のひとつとなる「エレベーター塔」がお披露目となりました。『天空の城ラピュタ』の世界のモデルとなった、19世紀末の空想科学世界をもとにデザインしたエレベーター塔は、今日から無料で利用することができます。 pic.twitter.com/Cs5io7FOBa
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) March 23, 2022
まずは、ジブリパークオリジナルのエレベーター塔が目に飛び込んできます。
このエレベーター塔はジブリパークオリジナル作品というのが魅力的です。
天空の城ラピュタの雰囲気から創造されたエレベーター塔はジブリの世界への入り口。
さあ、ジブリの世界へ!
— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) August 2, 2022
ロータリー広場に行くと、「耳をすませば」に登場する「アトリエ地球屋」が再現されています。
地球屋の見どころは、アンティーク展示やベランダから見ることのできる園内の景色です。
世界観に浸れる建物として期待できます!
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) August 26, 2022
また、「猫の恩返し」に登場する猫の事務所が再現されています。
猫の事務所は小さなミニチュア建物なので入ることはできないものの、中を覗いたりできるそうですよ。
→チケット抽選不要!「JTBジブリパークチケット付きホテルツアー」を見る
ジブリ大倉庫エリアの見どころ
ジブリ大倉庫エリアの見どころは、展示品、子供の遊び場、カフェ、お土産など様々なコンテンツがあるところです。
このエリアはメインとなる大きな施設が建築され、ジブリの魅力がたくさん詰まっています。
「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「借りぐらしのアリエッティ」の世界観が楽しめちゃいます。
— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) July 22, 2022
ラピュタのロボット兵が再現されたり、ジブリ資料の展示品、映像展示が楽しめます。
天井にはラピュタの飛行船がつるされる予定との情報も!
ひと休み。 https://t.co/z49YHOMVJR pic.twitter.com/rBR7WkCyCM
— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) July 28, 2022
子供が遊べるところもあるそうで、「となりのトトロ」で登場したネコバスが展示されます。
子供が乗ることもできるそうなので、写真を撮ってあげるとよい想い出ができますね。
ジブリ好きならもう知ってると思うんだけどジブリパークが今年11月オープンする…!千と千尋の不思議の街に、ハウルの城やラピュタの庭、魔女の谷やもののけの里…老若男女誰でも楽しいに決まってるし、ジブリ過激派の私は行ったら絶対にずっと泣いてる…😭 pic.twitter.com/xNs7xBSTl1
— りん|日本酒好きを仕事に (@uzuki_rin) February 9, 2022
その他にもカフェで食事をしたり、ショップでお土産を購入したりできるエリアです。
「借りぐらしのアリエッティ」の作品に関連してまるで小人になったような気分が楽しめるなど見どころ満載ですね!
ジブリパークの建物では屋根のある屋内施設なので雨が降っても楽しむことができますよ。
ジブリの大倉庫についてもっと詳しくみる↓
ジブリの大倉庫は何がある?カフェやお土産ショップがないか調べてみた!
→チケット抽選不要!「JTBジブリパークチケット付きホテルツアー」を見る
どんどこの森エリアの見どころ
どんどこ森のエリアの見どころは、なんといっても「となりのトトロ」の世界観が味わえるところです。
— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) August 2, 2022
物語に登場するサツキとメイの家と田舎の風景をイメージして再現されています。
かまど、五右衛門風呂、台所などが忠実に再現されているのも魅力的!
さらにサツキとメイの家の裏山にいくと「どんどこ堂」という子供たちが遊べるエリアが!
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) August 19, 2022
どんどこ堂には、なんと木製のトトロがいます!!中にも入れる遊具になってます。
ちなみに、トトロはリバーシブルになっており、後ろから見ても顔だそう。。
それはさておき「となりのトトロ」の世界の魅力が盛りだくさんです。風を感じましょう。
→チケット抽選不要!「JTBジブリパークチケット付きホテルツアー」を見る
もののけ里エリアの見どころ
もののけの里エリアの見どころは、その名のとおり「もののけ姫」の世界観です。
こちらのエリアの開業はまだ先で、全貌は明らかになっていません。
今ある情報だど、農業や先人の知恵を体験して学べるエリアになる予定だそうです。
ジブリパークの工事、鹿島と契約 106億円で2エリア: 日本経済新聞 https://t.co/jXevt46FL4
>請負金額は約106億円。2023年のオープンを目指し、今年7月にも着工する。「もののけの里エリア」「魔女の谷エリア」と周辺の公園緑地が対象になる。
— ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 (@ZARASOKU) June 2, 2021
「もののけ姫」に登場するタタラ場を再現した施設が見どころとなりそうです。
→チケット抽選不要!「JTBジブリパークチケット付きホテルツアー」を見る
魔女の谷エリアの見どころ
魔女の谷のエリアの見どころは、レストランや遊び場の施設が予定されているところです。
「ハウルの動く城」と「魔女の宅急便」の世界観が味わえます。
こちらのエリアの開業もまだ先で、全貌は明らかになっていません。
ジブリパーク4つ目のエリア『もののけの里』2023年秋に開業へ 『里』近くに無料大型遊具設置も:中日スポーツ・東京中日スポーツ https://t.co/3wns3cg17A #ジブリパーク #もののけの里
— 中日スポーツ (@chuspo) May 31, 2022
ここもエリアの広さで言えば一番広いので、魅力的なエリアになることが期待されます。
→チケット抽選不要!「JTBジブリパークチケット付きホテルツアー」を見る
ジブリパークはいつから開園?拡張スケジュール
ジブリパークの5エリアについて見どころと魅力を紹介してきました。
ただ、2つのエリアについては開業時期が違うので注意してください。
ジブリパークの開業日と開業が後になるエリアのスケジュールをまとめました。
こちらも常識の範囲内で自由につかってください。 pic.twitter.com/gIvonsF8QC
— スタジオジブリ STUDIO GHIBLI (@JP_GHIBLI) September 3, 2022
【ジブリパークエリア】 | 【開業スケジュール】 |
青春の丘エリア | 2022年11月1日 |
ジブリの大倉庫エリア | 2022年11月1日 |
どんどこ森エリア | 2022年11月1日 |
もののけの里エリア | 2023年に開業予定 |
魔女の谷エリア | 2023年に開業予定 |
ジブリパークは2022年11月に3つのエリアを開業して、その後に2つのエリアを開業させていくスケジュールです。
愛知県の大村知事は、「ジブリパークは何年たっても完成しない」という表現をされています。
自然を大切にしながら将来を見据え少しずつジブリパークを創っていくという構想です。
展示会やイベントも定期的に開催する計画で、長期的に楽しめる施設になるでしょう。
→チケット抽選不要!「JTBジブリパークチケット付きホテルツアー」を見る
ジブリパークの広さは?見どころや魅力を調べてみた!のまとめ
ジブリパークの広さは?見どころや魅力を調べてみた!の記事は参考になりましたか?
ジブリパークのある公園の広さやジブリパークの見どころがイメージできたのではないでしょうか。
最後に今回のジブリパーク記事のまとめです。
- 公園全体での広さを見れば、ディズニーよりも勝る
- ジブリパークには5つのエリアがある
- 5つのエリアには作品ごとの見どころが再現される
- ジブリパークの開業日は2022年11月1日
- 2つのエリアについては2023年の開業予定
ジブリパークにはジブリの世界観に浸れる素晴らしいエリアが待っています。
ジブリファンや子供さんのいるご家庭でぜひお出かけして楽しんできてくださいね。
→チケット抽選不要!「JTBジブリパークチケット付きホテルツアー」を見る
【ジブリパークの関連記事】
ジブリパークの楽しみ方まとめ!チケット付きホテルツアーも販売開始!
ジブリパーク旅におすすめのホテル18選!人数別&目的別で比較して紹介!
ジブリパークチケットのキャンセルはできる?予約方法や注意点を徹底解説!
ジブリパークエリアごとの所要時間や回り方を紹介!営業時間も調査!
ジブリの大倉庫は何がある?カフェやお土産ショップがないか調べてみた!
ジブリパークのお土産はどこで買える?限定グッズは?「かしら」のぬいぐるみが話題!
ジブリパークのランチにおすすめの飲食店11選!モリコロパーク周辺も調査!
ジブリパークに飲食持ち込みはできる?弁当を食べる場所はあるのかも調査!
ジブリパークのアクセスは?駐車場や電車・バスでの行き方も解説!
コメント